人文社会学科※
学科紹介
日本の文化や社会の本質を理解し、表現力・発信力を獲得する
※2026年4月 日本語日本文化学科から名称変更予定
日本語の歴史や方言、日本の伝統的な文化や文学について学びます。正しい日本語のスキルを身につけ、自らの考えを適切に表現し、主体的に発信する力を獲得します。また、社会を動かすメディアについて学び、現代日本の文化現象を分析、現代社会の課題についても考えます。
「日本文学・文化」「メディア社会」の2つの専攻に分かれ、関心をもったテーマをそれぞれのコースで掘り下げます。
■日本文学・文化専攻
日本の言語や文学作品を探究するほか、書道の可能性を探ります。
■メディア社会専攻
メディア社会について社会学を中心に多角的に学び、新たなメディア社会の構想を図ります。
●めざす未来
中学・高校教員(国語)、高校教員(書道)、日本語教員、学芸員、司書、イベント・エンターテインメント関連、広告、マスコミ、金融・保険 など
備考
※2026年4月 日本語日本文化学科から名称変更予定