歴史遺産学科
学科紹介
本物に触れる京都ならではの学び、実感する歴史の重み、受け継ぐ意義
日本や世界の文化遺産を研究対象の中心として、今日まで受け継がれてきた意義や歴史的背景を理解し、正しく後世に伝えるための知識や保護方法を学びます。「歴史遺産コース」「考古学コース」「美術工芸史コース」の3コースに分かれて、歴史遺産を探究していきます。
貴重な史料や美術工芸品を多く有する京都の地理的なメリットをいかして、博物館や美術館で行う展示・保護の学修をはじめ、寺社仏閣への訪問、遺跡現場での測量実習や古墳の発掘調査への参加など、実習やフィールドワークを多彩に展開。歴史遺産を研究するうえで重要な「本物」に触れることができます。古文書をはじめとした文化財を取り扱う方法や、伝統技術の緻密さを体感することで、座学だけでは味わうことができない歴史的な価値を学んでいきます。また希望者には世界の歴史遺産を学べる海外研修も行っています。
研究活動をとおして、企業や自治体、教育機関など幅広い分野で活躍するうえで欠かせない分析力やプレゼンテーション力といった社会人基礎力を養います。所定単位を修得することで2級考古調査士資格の取得をめざすことができます。
備考
公募推薦
その他学校推薦型選抜
総合型選抜
一般選抜
大学入学共通テスト利用選抜
地方試験
期別募集
海外帰国生徒入学試験・外国人留学生入学試験
社会人入学試験
※2025年度入試情報