人間共生学科(2024年4月開設)
多様性のある人間のつながりを探究し、人間関係力を生かし共生社会のその先へ。
多様化した社会に求められるのは、立場の異なる人たちがつながり支え合える共生社会の構築です。人間共生学科では、「多様性」「包摂性」をキーワードに、変化し続ける社会の中で生きる多様な人への深い理解と、そのつながりや支え合いの仕組みを学び、社会にある「当たり前」を問い直す柔軟な思考と実践力を養います。
<学ぶの特色>
①社会で生きる柔軟な思考を身に付ける学び
国内最大級のジェンダー・女性学のカリキュラムを用意。社会課題の解決策を考える演習で、多様性と共生社会への深い理解を獲得。「当たり前」を問い直す柔軟な思考で養い、社会・ビジネスシーンでの活躍を目指す。
②実践を通して獲得する人間関係力
豊富な事例研究や演習を通して、人間のつながりや支え合いの仕組みを学ぶ。多彩な経験を通して、あらゆる状況において自ら行動し、共創しながら現実課題に取り組む人間関係力を身に付ける。
③共生社会を実現する専門職への道
社会福祉士国家試験合格率の確かな実績。1年次からフィールドワークや一人ひとりに合わせた実習指導で実践力を高め、即戦力として活躍できる福祉マインドと専門性を確立する。
<モジュールシステム>
「モジュール」とは多様な学びをテーマごとにグループ化した科目群のこと。自分の関心や将来に合わせて選択したメインモジュールで専門分野を確立し、サブモジュールで異なる視点を獲得。
〇生/性の多様性 〇社会と福祉 〇子ども/若者と包摂
<ケースメソッド>
アメリカで誕生した討論型の授業「ケースメソッド」を採用。事例(ケース)に基づいてグループディスカッションを行い、問題解決力を高めます。
<学びを生かした進路>
公務員/一般企業(人事・総務・教育部門)/金融・保険業/販売・サービス業/NPO・NGO/行政・病院・相談機関・特例子会社等ソーシャルワーカーなど
<目指せる資格>
社会福祉士(受験資格)
中学校教諭一種免許状(社会)
高等学校教諭一種免許状(公民)
学芸員
司書
司書教諭
児童福祉司(任用資格)
社会福祉主事(任用資格)
児童指導員(任用資格)
定員:90名
初年度納入金(予定):111万7660円
学士(人間共生学)