未来を拓く良質な医療人の育成のもと輝き続ける大学

志望者登録1683

合格者の声299

看護学科

学科紹介

患者及びその家族、医療関係者をはじめ、広く社会一般の人々から信頼される看護職者を育成する。

■看護の役割と責任をもって協働できる人材を育成するカリキュラム
<1年次>人間性を養い看護職としてのベースを築きます
1年次は、人間の身体の仕組みや疾病、コミュニケーション技術や生活援助のための技術など、看護専門職者になるための基礎的な知識・技術を学びます。また、教養面も重視しており、「人文・自然・社会科学」といった基礎科目を通して、看護対象者の人間性の部分への理解も深めていきます。実習も1年次から始まり、地域の人々とふれあう「コミュニティヘルスインターンシップ」や「日常生活援助論」を行います。さらに、少人数制の「アカデミックスキル」では、ディスカッションやプレゼンテーションを積極的に行い、主体的に学ぶ姿勢を身につけます。

<2年次>基礎教育を深めながら専門性をさらに追及します
2年次は、本格化する実習に向け、1年次に学んだ基礎知識・技術を深め、発展させていきます。基礎科目や教養が中心だった1年次に比べて、専門科目の時間数も増え、学ぶ内容の専門性も高まります。具体的には、発達段階別、健康障害別の専門的な知識や、看護を必要とする人々のライフサイクルや状態に応じた看護についてを修得します。また、「日常生活援助実習」では、実際に一人の患者さんを受け持ち、基本的な看護援助を実践すると同時に、相手の立場を考えた看護についても学んでいきます。

<3年次>領域別実習により実践能力を高めます
3年次になると、専門領域の実習に入ります。1・2年次に講義や演習で学んだ知識や技術を統合し、さまざまな状況にある対象者に必要な看護を判断し、ケアに結びつけ評価するというプロセスを実践的に学んでいきます。領域別実習では、最先端医療を行う獨協医科大学の3病院と連携し、科学的根拠に基づく看護実践能力を高めていきます。また、実習を通して、看護技術を支える専門知識についてもより深め、自ら問題意識を持って研究・探究を進める姿勢、チームで協働する姿勢も身につけていきます。

<4年次>卒業研究ゼミナールや課題探究実習により4年間の総まとめを行います
4年次は、看護学生としての集大成の年であり、看護専門職として歩み始めるための最終準備期間です。「卒業研究ゼミナール」や「課題探究実習」を実施し、これまで学んだ知識・技術・態度を統合し、医療チームの一員としての役割を遂行できる看護実践力を磨いていきます。同時に、将来のキャリアを見据え、看護専門職としての役割や責務について学びを深め、卒業後の進路についても考えていきます。後期には看護師・保健師・助産師国家試験に向けた勉強が本格化します。万全の態勢で本番に臨めるよう、教職員のサポートのもと、学年が一丸となって取り組みます。

備考

定員:145人 

初年度納入金:1,980,000円

学士

スマホアプリで
学習管理をもっと便利に