知らないと損をする⁈ イマドキの総合型選抜って?

はじめに

総合型選抜って聞いたことがあるけど、イマイチどんな入試なのかよくわからない、という声をよく耳にします。
総合型選抜とは、大学側が求める人物像に合った学生を探す入試、つまり大学側が「出会いたい学生」を見つけるための入試です。そのため従来の総合型選抜では、志望理由書や小論文などで、学生が大学でどんなことを学び、それを将来にどう活かしていきたいのかを確認する試験が多かったのですが、最近ではその内容も変化していて、いろいろな人がチャレンジできる入試になっています。

続々と進化中! 総合型選抜のトレンドは?

近年の総合型選抜には様々なタイプが登場しています。
例えば、高校3年間の成績を平均した数値は「評定平均値」と呼ばれ、大学によってはこの数値が一定以上あることが、総合型選抜の出願条件となります。しかし、最近では高校の成績に関係なく誰でも受験できるタイプも登場し、より多くの人が挑戦できるようになってきました。
また、オープンキャンパスへの参加を出願条件とするタイプも増えています。キャンパスの雰囲気を事前に知ってもらい、入学後のギャップを防ぐことを狙ったもので、当日開催される学部別ガイダンスやワークショップに参加することでエントリー資格を得ることができます。
ほかにも、得意科目が活かせる指定科目型入試など、学力試験中心の選抜方法や高校時代にチャレンジした資格や部活動の記録を得点化し、配点に加える選抜方法もあります。さらに、動画やテキストを視聴してレポートを書くだけという、最近登場した新しいタイプでは、オープンキャンパスの説明会や対策講座でヒントを得られるため、より合格に近づきやすくなっています。

注目! 椙山女学園大学の新しい総合型選抜って?

オープンキャンパスでの体験や相談が活きる新しい総合型選抜を導入したことで話題となっているのが、愛知県名古屋市にある椙山女学園大学です。高校時代の学習成績の状況に関係なく、誰でも受験することができる3つの入試があります。

【自己表現入試】
大学で何を学びたいか、学んだことを将来にどう生かしたいかをプレゼンテーションや面談、出願用ワークショップの課題を通して、アピールします。学力試験がないのも大きな特徴です。学科ごとに試験内容が異なるため、とにかく早めの情報入手が対策のカギ!オープンキャンパスで実施される総合型選抜説明会や出願用ワークショップで試験内容を確認し、先輩や先生との個別相談で「大学で何を学びたいか」を明確にしておきましょう。

【学科適性入試】
適性試験型は2教科(国語・数学・英語から選択)の学力試験と面接で受験します。2教科で合計1時間、全問マークシート方式で基礎的な学力を問います。高校時代の日々の勉強の頑張りを生かしたい人にピッタリです。資格・活動型では、高校時代に取得した資格や活動が得点化されます。どんな資格・検定・活動が該当するのかチェックしてみましょう。

【探究活動入試】※教育学部のみ対象
指定されたミニ講義やテキストを視聴した上で、自分でテーマを決めて探究した内容をまとめ、課題面接で発表します。高校でこれまでに探究してきた活動の発表でもOK!探究活動の内容はオープンキャンパスで大学教員に直接相談できます。大学が伴走する入試のため、何度も参加してヒントを得ましょう。

他大学とも併願可能! 受験生に寄り添う入試

椙山女学園大学の総合型選抜出願開始日は2024年9月1日(日)です。試験日は9月28日(土)と10月5日(土)の2日間。試験日が重ならなければ、同一学科の異なる入試はもちろん、異なる学科にも両日出願できます(生活科学部・教育学部除く)。外国語学部と情報社会学部は他大学とも併願できるため、年内に合格しておきたい受験生にはうれしいポイントです。

入学検定料は1出願30,000円。2出願目以降は椙大エール割により1出願5,000円になるため、35,000円で2出願できます。また、椙大エール割は入試区分が変わっても適用されるため、総合型選抜を受験後、公募制や一般選抜にも1回5,000円で何度でもチャレンジできます。

総合型選抜対策イベント開催のオープンキャンパスへGO!!

椙山女学園大学に興味をもった人は、オープンキャンパスに参加して総合型選抜へ向けた準備をひと足先にはじめることをおすすめします。
次のオープンキャンパスは6月9日(日)。星が丘キャンパスと日進キャンパス同時開催です。総合型選抜のための相談会や出願用ワークショップはもちろん学科説明会や模擬授業、椙大生トークライブやキャンパスツアーなどイベント盛りだくさんのオープンキャンパスへGO!! 無料ランチサービスやキッチンカーの出店もあります!

この記事を書いた人
    【PR】Studyplus編集部
    スマホアプリで
    学習管理をもっと便利に