市販の商品でドーピングに!? 実は身近な禁止薬物事情

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。内容が古くなっているのでご注意ください。

はじめに

一気に気温が変わり、冬が近づいてきました。勉強に部活にと、みなさん日々忙しく過ごしていると思いますが、栄養バランスを整えたり、体調がすぐれなかったりする時に、サプリメントや風邪薬を飲むことがありますよね。
実は、ドラッグストアやネットショッピングなどで気軽に手に入る栄養補助食品や薬の摂取が、スポーツにおいて「ドーピング」になる可能性があることを知っていますか?
プロスポーツでは特に禁止とされているドーピングですが、自らも対象者になってしまう危険性が、身近な市販の商品に潜んでいるのです。

市販薬で「うっかり」ドーピング? 選手生命が絶たれるケースも

ドラマでも取り上げられたことのある、意図しない形でのドーピング。ドーピングとは、禁止されている物質や方法によって身体の機能を一時的に向上させ、スポーツ競技を有利に進める行いを指しますが、実は気づかないうちに「うっかり」ドーピングをしていることがあるのです。
その原因の一例が、薬局で売っているサプリメントや風薬、喘息の治療薬、漢方薬など。実はこれらの中には、アンチ・ドーピング規程で禁止されている成分が混入しているケースがあり、摂取した後にドーピング検査を受けて陽性になってしまった……という事例が、実際にあるのです。
なかなか信じ難い話ですよね。しかし過去にも、オリンピックや国際大会、また大学生の全国大会でも、このような理由から陽性反応が出た選手がいました。大会当日に体調がすぐれず、風邪薬を飲んで臨んだら、事前検査に引っかかってしまい、選手としてのキャリアが絶たれてしまった……こんな事態が、本当にあるのです。

将来の進路はさまざま! 多方面に進むことができる薬学の魅力

現在、運動部に所属していて、大学でもスポーツをやろうと考えている方は多いと思いますが、「ドーピングって結構身近な問題なんだ」と感じたのではないでしょうか。
このような薬物の持つ危険性や影響、また反対に、病気を治す可能性に着目して研究する学問に「薬学」があります。
薬学と聞くと、将来は薬剤師になって薬局や病院、製薬会社で働くイメージがありますが、それだけではありません。学校の教育現場やスポーツに携わる現場で、保護者も含めた関係者にアンチ・ドーピングを教えるスポーツファーマシストになったり、行政や食品メーカー、化粧品メーカーなどで研究者になったりと、さまざまな進路があります。
「くすり」が人体にどのような影響を及ぼすのか。その構造を学び、身につけた知識・スキルを活かして、多方面の分野に進むことができるのが、薬学を学ぶ魅力のひとつであると言えるでしょう。

自分の「やりたい」につながっていく、日本大学薬学部の学び

さまざまな活躍の場を持つ薬学を学べる大学に、日本大学薬学部があります。
日本大学薬学部では、薬学教育モデル・コアカリキュラムを基盤に、薬剤師として高い専門性を身に付けるため、1年次から系統的に学べる3つの教育プログラムを展開。自分の将来に合わせて、学びを深めることができます。

最先端の薬物治療の提案力

最新かつ広範な薬物療法の提案能力として、緩和医療や実践感染対策・栄養サポート、日々進歩する再生医療や遺伝子治療などのバイオ・先端医療など

地域に根差す薬剤師の実践力

地域に根ざした薬剤師活動の実践能力として、医療・介護における高齢者ケアや地域医療における薬剤師の役割、疾病予防などの健康危機管理など

薬局経営者のマネジメント力

薬局経営に精通した能力として、医療経済学や医療情報学、経営戦略論など

学んだ先の進路はさまざま。先ほど紹介したように、薬剤師として病院や薬局で働く人もいれば、メーカーや公務員で働く人もいたり、卒業後も研修を重ねることでがん専門薬剤師や漢方・製薬認定薬剤師、HIV感染症専門薬剤師など、「くすり」のスペシャリストとして活躍したり。多彩な場所・専門分野で活躍できるのも薬学の面白さ。身につけた知識・スキルを基盤に、自分の興味ある分野で働くことも、決して夢ではないのです。

おわりに

スポーツ、食、健康など、それぞれに興味ある分野があると思います。
そんな好きなことや興味あることを、薬学の知識・スキルを持って携わっていく。薬学は、自分の興味と掛け合わせることで、将来の可能性が大きく広がっている学問でもあるのです。
ドーピングを起点に薬学について見てきましたが、薬学部のイメージも少し変わったのではないでしょうか。
もし興味があれば、ぜひ薬学、そして日本大学薬学部について調べてみてください。薬学を学んだ先輩たちが、さまざまな場所で活躍していますよ。

この記事を書いた人
    【PR】Studyplus編集部
    スマホアプリで
    学習管理をもっと便利に